言霊ってよく言いますね。
私たちは言葉を何気なく話していますが
話し出す前に、ちょっと意識した方がいいようです。
批判や不満、不平、怒り、不安などの
ネガティブな言葉たちを最初に耳にするのは
しゃべっている自分です。
なのでその言霊の影響を一番受けます。
自分のことではなくても、打撃が大きいわけです。
そう思うと・・
ネガティブな言葉がついつい出てきそうな時も
心の中で、「本当にそう思うの?
良い面はないの?」そう自問自答する方が
自分の心にも体にも良い影響がでそうです。
もちろん我慢はよくないのですが
いったん自分の中の思い込みや正義感を
俯瞰してみるといいかなと最近思い始めています。
案外どうでも良いことで怒ったり
不満を口にしたりしている自分がいます。
ついつい口にしていまいがちな私なので
毎日が練習の日々です(笑)
言い訳もやめるようにしていますよ。
言い訳って、抵抗している言葉なので
あまり良い波動ではないですね。
ネガティブな言葉と一緒に
言い訳が多い私なので、
これも意識して、言葉を発する前に
考える習慣をつくるようにしています。
その影響か、最近無口になった気がします。
沈黙は金って本当みたいですね。
考える時間、瞑想する時間をもっと増やそうと思います。
いつだって心がほっとする言葉を話すようにしたいなと願っています。